ワーママのみなさん、毎朝のお化粧(メイク)はどこでしていますか?
- 専用のドレッサーがある場所
- 洗面所
- ダイニングテーブル
など、それぞれの場所があるかと思います。
またはこどもたちの「ママ~ママ~!」攻撃のため、決まった場所がなくいつも適当な場所でしている…なんてお声も。
この記事ではワーママたちは一体どこでお化粧しているの?そんな疑問に答えるべく、お化粧する場所・実際に30代ママのリアル話をお話します。
濃すぎずナチュラル派のあなたは〇〇で化粧するのがおすすめ!(体験談)
世のワーママたちは一体どこでお化粧している?
- 洗面所
- 特に決まっていない
- LDK
- ドレッサーがある場所
など、場所は人それぞれ。
ママになって思うことは化粧に集中できない、つまり途中で子どもからの「お呼び出し」が多々あります…。
そのため朝食の補助がしやすいといった、子どもが視界に入るLDKでパパっとするママが多いのではないでしょうか。
私ももれなくその一人ですね。
ただ私はLDKでお化粧をする理由はもう一つあります。
それは太陽光が差し込み明るい状況下でお化粧をすることができるからです。
【リアル話】30代ワーママのお化粧場所
- 30代ワーママ
- お化粧はナチュラル派
私も今までは化粧する場所が決まっていませんでしたが、ナチュラルに化粧をするための場所をやっと見つけました!
それは太陽光が差し込む場所です。
私の場合はLDKにある窓際の机。(いわゆるリビング)
なぜなら太陽光の元で化粧をすると明るいところで化粧をするので濃くならない&実際に外で見られる顔がわかるです。
洗面台のライトだと白系が多いですよね。
光もあまり入らずに暗くなってしまうのでお化粧も濃くなりがちです。
洗面所が窓に面していて光が差し込む・電球が白系でなくてみやすい、ならば洗面所でも問題ないですね。
まとめ:ワーママはお化粧どこでしている?太陽光が差し込む場所がおすすめ!
30代にもなるとそれなりにきちんとした身なりに見えたい。
そのためにはお化粧も濃くなりすぎないことが大事。
そのため、太陽光が差し込む明るい場所でお化粧をするのがおすすめです!
例えば、私はLDKの窓際にある机で化粧をしています。
LDKなら子どもの様子もみつつ化粧ができるのでママには便利な場所でもありますよ^^
私は子どもの話に相槌を打ちつつ、立ちながら化粧をしていることが多いです。(笑)